さて、例年2月は定例会のない月でありましたが、昨年11月定例会を開催できなか ったことから、2月に順延させていただいたという次第です。テーマにつきましては 、1月定例会に引き続き「ネットワーク社会と人間のあり方を考える」を前回とは異 なった局面から探究してみようという試みです。 前回は教育現場でのネットワーク利用および企業でのイントラネットの事例をお聞 きしましたが、今回は企業内の社員教育の事例を中心に、その周辺の先端テクノロジ ーの開発の状況や、昨年1年間をかけて全国各地で開催されたインターネットEXPOの レポートなどを通して、テーマを掘り進めて見たいと考えています。ご多忙の折とは 存じますが、多数ご来場いただけますよう、お待ち申し上げております。 記 日時 :平成9年2月25日(火)18:20〜21:30 場所 :日本IBM箱崎事業所1F会議室 当日連絡先 Tel. 010-559-0599 金子 章弘 会費 :会員無料、一般¥8,000(含む夕食) テーマ:「ネットワーク社会と人間のあり方を考える−パート2」 18:20-18:30 オリエンテーション 18:30-19:20 講演 NTT情報通信研究所 吉田 孝 氏 「CALAT : A Distributed Intelligent CAI System」 19:30-20:10 講演 NTTソフトウェア研究所 後藤 厚宏 氏 「Japan Window など米国でのインターネット関連研究活動紹介」 20:15-20:45 講演 東京理科大学講師 山本 芳人氏 「インターネット上の手作り教育システム」 20:40-21:10 元IWE'96事務局 柏原 裕一郎 氏 (電通マルチチャネルビジネスセンター) 「インターネットEXPO総括レポート」 21:10-21:20 フリー・ディスカッション 21:20-21:30 運営委員会&事務局レポート